講演会・シンポジウム |
|
平成13年12月1(土) |
公開授業の締めくくりとして、12月1日に講演会とシンポジウムを開催しました。30名を超える参加者があり、新教科「情報」にたいする、みなさんの関心の高さがうかがえました。第1部では、これまでの公開授業をふりかえり、第2部のシンポジウムでは、研究者、教育センター、中学校の現場と、それぞれの立場からご意見をいただきました。第3部の講演では、金沢大学教育学部の黒上晴夫助教授から、情報科のポイント、総合との接点などについて、お話していただきました。参加されたみなさん、ありがとうございました。 |
|
|||||||||||||||||
|
第2部 パネルディスカッション
|
司会:長尾 尚 先生(信愛女学院) |
パネルディスカッションでは、今後の展開の手がかりとするために、これまでの公開授業についてのコメント、府の動き、中学校「情報基礎」の現場から、それぞれお話をうかがいました。 公開授業についてのコメント(黒上・今田)
小中学校とのつながり。ITとICT
事例報告
評価の問題
|
|
第3部 講演 〜どうすんねん!新教科「情報」 |
金沢大学教育学部・黒上晴夫助教授 |
講演を終えて。黒上先生からのコメント 新教科「情報」のカリキュラムが動き出すまで,まだ1年あります。しかしその間に,「情報」を巡る世界は,今見えている様相とはまったく異なった状況になってしまうかもしれません。小学校や中学校,家庭でのインターネット活用が,急速に広がっている一方で,情報技術はまだまだ進化を止めていないからです。そうした激変する状況の中で変わらないことは,「考える」ことの重要性だろうと思います。 |
|
アンケートの集計結果 パネルディスカッションの際にご紹介した、公開授業の際にご協力いただいたアンケートの結果がまとまりました。情報科についての指導方法、悩みどころなどが、集計結果から見えてきます。ご協力ありがとうございました。 シンポジウムについて
講演と総括について
その他、全体的に
|