第7回公開授業&ワークショップ |
|||||||
|
平成14年5月1日(水) 第5・6限 |
信愛女学院では、3年生選択科目(4時間)中、2時間を使った「情報」という科目があります。ワープロ、表計算などの基本的なアプリケーションの操作から、ホームページ作成による情報の編集・発信といったところまでを対象にしています。 授業は2つのコンピュータ室を使って同時並行ですすみます。皮田先生、高木先生それぞれが指導にあたります。なんと、片側の教室の生徒用PCはWindowsが、もう一方では、マッキントッシュが使用されています。基本的な操作は特定のOS、パソコンに偏らないでも指導できることを目の当たりにすることができました。共通するエッセンスだけを学習できれば、1つ1つの操作手順を覚えていくよりも後で応用が利くかもしれません。
|
「キャンプツアーのお知らせ」という文書のスケジュール部分をサンプルに、お手本の通りに表を作成します。行・列の概念までは簡単ですが、難しいのがセルの結合。どことどこを連結すれば、お手本のようなスケジュール表になるのか、みなさん試行錯誤していました。
次に、ここでマスターした表機能を使って「自分史」づくりに取り組みます。この課題は、3年生の進路指導ともからめて、自分のことを知り、振り返る機会になればという意味合いもあるそうです。また、自分のことだけでなく、当時の社会的な出来事、事件なども表にしていました。自分と社会のつながりをつけつつ、第三者にもわかりやすいものになりますね。色やフォントを工夫して、1人1人オリジナルの自分史ができそうです。 |
|
|
司会:長尾 尚 先生(信愛女学院) |
授業者からひとこと 生徒といっしょに学んでいきたい
表現の手段としてコンピュータを活用する場面を
参加者からの質問・コメント
ワークショップ「教科書から1年の流れを考えてみよう」
今回のキャラバンでは、意見交換会の中でワークショップをとりいれました。題材は、各社の情報科の教科書の目次です。それをグループごとに見比べながら、それぞれのグループで、1年間の情報科としての授業の流れを考えた時に、どこに気をつけるのかなど、自由に話し合う時間を設定しました。 はじめての試みでしたが、みなさん、時間を忘れて真剣に話し合っている様子でした。各社の教科書の目次を目の前にすると、いよいよ、具体的にどうするか、イメージがふくらみます。
|
|