大阪私学教育情報化研究会

ICTを活用した授業・校務を研究し学校への導入を推進しています

大阪の情報科教員による「情報Ⅰ 実践交流勉強会」のお知らせ

大阪の情報科の先生による「情報Ⅰ 実践交流勉強会」のお知らせ

 

 このたび情報科「情報Ⅰ」についての実践交流勉強会を、大阪府高等学校情報教育研究会の協力を得て行うことと致しました。全体講演には「情報Ⅰ」の教科書・参考書・問題集を執筆されている神奈川県の鎌田高徳先生をお招きし、情報科の授業実践や思いについてご講演いただきます。分科会では大阪の情報科の先生に多数登壇いただき、情報Ⅰの授業の工夫について発表をいただく予定です。また最後に参加者の先生方と一緒に情報交換を行い、そこで出た疑問や意見をパネル形式でやり取りできればと考えています。

 

◆テーマ:「情報Ⅰ 隣の学校どうしてる?」

◆日 時:2023年11月25日(土) 14:00~17:00(予定)

◆場 所:大阪私学会館3階会議室(今回はリアルのみの開催となります)大阪市都島区網島町6-20 TEL:06-6352-3751 JR東西線大阪城北詰駅下車すぐ

◆参加・対象:無料(教員、情報科に興味・関心をもつ教育関係者(他府県教員も歓迎します))

◆主催 大阪私学教育情報化研究会

◆協力 大阪府高等学校情報教育研究会

◆申込:こちらのフォームから

◆お問い合わせは研究会の問い合わせフォームからお願いします。

 

時刻 プログラム(敬称略)
14:00 開会あいさつ・趣旨説明
14:05 講演「情報Ⅰの授業の導入における問いの工夫~主体性を持って問題解決できるようになるためには~」
      鎌田高徳(神奈川県立横浜国際高等学校)
15:00
分科会(発表15分)「大阪の情報Ⅰの授業、何してる?」 ※同じ部屋で3分科会に分かれて実施(当日変更の可能性あり)
・分科会Ⅰ
 15:00 長瀬勇輝(大阪府立摂津高校)「プログラミング教育におけるプロセス評価
 15:20 勝山衿佳(大阪府立夕陽丘高校)「初めての動画制作授業」
 15:40 野部 緑(大阪府立門真なみはや高校)「データ活用の授業、どうしてますか?」
・分科会Ⅱ
 15:00 眞野光平(大阪府立寝屋川高校)
    「1人1台端末とLAN教室端末を横断的に活用する情報モラルポスター制作」
 15:20 岸本有生(大阪電気通信大学高等学校)
    「データ分析学習システムConnect DBを利用したデータ活用の授業案」
 15:40 山野井優人(早稲田摂陵高校)「演劇的手法を用いたメディアリテラシー授業
・分科会Ⅲ
 15:00 辻 誠一(関西創価高校)「僕の今までのグループワークは生徒の何の資質を測っていたのか
 15:20 北辻研人(大阪暁光高校)「SNSトラブルから学び、成長する指導」
 15:40 岡本弘之(アサンプション国際高校)「情報デザインで「作り方」を伝える実習」 
16:00
パネルディスカッション情報交換「情報Ⅰの授業どうしてる?」
全体進行 米田謙三(早稲田摂陵高校・研究会副会長)
・会場参加者の皆様と情報交換・意見共有しながら、実践報告の先生方と一緒にディスカッションしていきます。
16:55
閉会あいさつ・事務局連絡

 ※終了後、講演者の先生を交えた情報交換会(2時間程度・会費3000円)も予定しています。よろしければ参加をご検討ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyright © 2011 Osaka Sigaku Net All Rights Reserved.